おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
お題「English?」
アルク #トーキングマラソン 特別お題キャンペーン「わたしと英語」
by アルク「トーキングマラソン」お題「今日の出来事」お題「どうしても言いたい!」
春は新しい出会いの季節ですね🌸
最近我が家のお隣にも新しいご家族が入居されました。
そのご家族がなんと外国人‼️
偏見をしてはいけないけれど、コロナ騒動で出入国が騒がれる中、やって来られた外国の方とどう付き合って行けばよいものか😳😳😳
過去に仕事で外国人の方と仕事を共にする事もありました。日本から1度も出た事が無く、英語の時間成績も悪い私は、関わるとなると急にテンパってしまいます。
そこで今回は、
外国人とのコミュニケーション
についてのお話し。
😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳
お隣さんはベトナム人🇻🇳でした
最近お隣へ引っ越して来たご家族。
新しい隣人を迎えるのは慣れているのですが、今回ちょっと違和感を感じました。
それは…
カーテンがない😳
車に乗るたびにチラチラ見てくるし、視線が気になる…そしてどう見ても日本人じゃない😳
そしてついに昨日、お話しする機会が‼️
ゴミの出し方について質問されたのですが、カタコトの日本語で
「アーオネエサン コンニチハ ワタシ キタバカリ カンハ イツステタライイデスカ?」
「コドモノ ショウガッコウ ドウヤッテハイル?」
😳おおぅ‼️ビックリ‼️
片言ではありましたが、日本語で話しかけてくれました。
とっさの質問に、
なぜか私も片言の日本語になってしまいました😅
そして、ゴミ出しの事を聞いてくるなんて案外貴重面?
お話をするとベトナムから仕事を求めて日本にやって来たそう。日本語も話せて理解できているのは凄い!
ベトナムの方と交流するのは初めてだったので、新鮮でした。ベトナムの文化について色々調べたくなりました。
ベトナム人は真面目で貴重面な所があり、勤勉な方が多いそう。そして、なにより家族を大切にするそうです。
ただ、カーテンをしないのは生活習慣の違いでしょうか?プライバシーへの配慮はしないのか、いまだに謎です。女性や子供もいるんですけどね。
患者さんは中国人🇨🇳でした
病院にも時々外国人の方が入院されます。
昨年末までは、仕事で負傷された中国人の方が入院されていました。
日本語は理解されコミュニケーションは取れたのですが、食事にこだわりがありました。
朝は食べず、昼と夜は病院食だけでなく彼女の作る手作り料理を食べられました。
日本食は口に合わないようで、毎回持参されるおかずを食べられていたのですが、中でも一際目を引いたのおかずが…
大きなカニ🦀丸ごと1匹
食事制限は特にない方でしたか、流石に大きな鍋に丸ごと1匹入るカニ🦀を食べる方は過去におらず、スタッフや周りの患者さんも興味津々😳
独特の香辛料の香りと、どう見ても辛そうな味付け😳
ちょっとびっくりしましたが、その食事をキッカケに、他の患者さん達もその方とコミュニケーションを取り始め、良かったのかもしれません。
😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳
研修仲間はフィリピン🇵🇭人でした
介護職員初任者研修中に出会った方の中に、フィリピンの方がみえました。
日本人の男性とご結婚され、子供さんが小学校へ通っているそう。上手な日本語で話され、わからない日本語は何度も聞き返してメモを取られていました。
漢字ばかりでしかも専門用語が並ぶ教材を隅々まで読み込まれていてびっくり‼️事前学習もノートにしっかり書き込んでおられ、凄すぎてビビりました😳‼️
どこで日本語を勉強したの?と聞くと
旦那さんや子供さんから教えてもらっているのだそう。既に現場デビューされてる方で、動きも機敏!
フィリピン人と聞くと、どうしてもパブのお姉さんのイメージがあった私ですが、(勝手な偏見ですね。すみません)
こんなに勉強熱心で勤勉なフィリピン人を見たのは初めてでした。
😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳🌸😳
共通言語は英語?
どの国から来ている方も、とにかく日本語が上手でよく勉強されている印象でした。
外国人が急に話しかけてくると、
「わぉっ、英語で話さないと?えっーっと…」
と、思わず英語で話そうとしますが、そもそも日本に来ている段階で、相手は日本語で話そうとされますし、英語が必ずしも通用するとは限りません。
言語は通じなくても、顔の表情やボディーランゲージでいくらでもコミュニケーションは取る事ができます。
大切なのは
相手と関わろうとする行動なのかもしれませんね。
そこから始めてお互いの国の言語や文化を理解していくものではないでしょうか。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓