異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【介護士の仕事㊱】感染疑い⁉️その瞬間に考えた事

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください。

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出
by 株式会社Jizai「転職nendo」

お題「今日の出来事」

夜勤明けのある日。職場の上司からの着信が…

え?私、何かやらかした???😱
恐る恐る折り返しの電話をすると…

「昨日の急変の患者さま、コロナウィルス感染の疑いがあるので、結果が分かるまで自宅待機で」との連絡。
ヒョエエエエエエ😱

結果的には感染ではなかったのですが、連絡を受けてから、結果を聞くまで気が気ではありませんでした。


そこで今回は、身近な人の
感染発生時に考えた事
についてのお話し。



😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

家族との距離の取り方

真っ先に考えたのは、
どうやって家族と距離を取ろうという事。

我が家はアパート暮らしで自分の部屋はありません。自室に篭る事は出来ないため、日常生活で出来る限りの接触を避けなければなりません。

起床時間をずらしたり、食事時間をずらす、使用するものを分け除菌する事くらいしか出来ないのかなと考えました。

子供が小さかった頃は実家に頼っていましたが、既に大人になった子供を実家に預けるわけにもいきません。
そもそも子供も感染している可能性も考えると、下手に自宅外で過ごさせる訳にはいきません。

家族の職場や学校への影響

明日から高校も始まり、社会人の子供は通常通り仕事があります。

学校は自治体によってはGW明けまで臨時休校になっていますが、愛知は今のところ通常通り。
でも、もし私が感染していたら…息子を登校させる訳にはいかず、高校3年の初っ端から学力に差がついてしまう???と考えてしまいました。

そして社会人の子供や主人の会社にも迷惑をかけてしまうのでは???と心配をしました。
上司からの一報を主人や子供に伝えると
「え、俺らも会社休まんといかんかな?」
「もし感染したら、お客さんにも感染させちゃってるかも?」
と、不安にさせてしまいました。

主人は接客業、子供達は工場勤務と輸送業。
医療介護現場だけでなく、サービス業、輸送業の方も常に危険と隣り合わせ。
自分が感染る可能性だけでなく、感染拡大させる可能性もあるため、感染情報には敏感になっています。

😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

結論、家族の事ばかり

介護職員として病院勤務をしていますが、自分自身の事よりも、患者さんの事よりも、家族の事。

そしてもし陽性だったら…家族に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
職業柄、感染する可能性が高く危険と隣り合わせなのは分かっていましたが、心のどこかで、
「自分は大丈夫だろう」と思っていました。

しかし今回の一報を聞いて、
「あ、やっぱり感染るんだ…」と改めて危険と隣り合わせなんだと気持ちが引き締まりました。



1人1人が感染拡大をさせないよう、意識をして行動しなければなりません。
日々感染者の数も増え続けています。

「もし、今日自分が感染したら」

と自分に置き換えて想像してみてください。

自分だけでなく、周囲の日常生活も変えることになってしまいます。

3密を避けて、これ以上感染拡大させないように、みんなで努力する事が大切ですね。

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。


🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村