異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【介護士の仕事㊳】病院内はピリピリモード

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
お題「どうしても言いたい!」
お題「今日の出来事」

毎日コロナウィルス感染者数が更新されている中、私の勤務する病院でも、感染対策としてご家族さまは完全面会禁止になりました。

そして、少しでも疑わしい症状がある患者さまには、コロナ感染対策をしたケアをする事になりました。

それはもう、厳重です。

職員も複数名が集まる会議や申し送りは禁止となり、情報伝達方法が変更され、休み明けの職員は日々更新される情報を把握するのに四苦八苦しています。
洗濯物1枚の処理の仕方も厳戒で、業者へ出す際も非常に慎重になっています。

本当に病院は厳戒モードなんです。

もしも、お一人でも感染者が出てしまったら…
患者さまご家族だけでなく、病院全体がアウトです。医療の崩壊はあっという間です。




苦しい現実

目の前で苦しそうにされる方を見たことはありますか?
目の前で倒れていく人を見た事はありますか?

こんな現状でも、行列に並んでマスクを求める方がいらっしゃいますが、家で過ごしていた方が安全なのではないでしょうか?

「俺は大丈夫」
なんの根拠があってそう思っているのでしょうね。


確かに、経営が悪化して支払いが出来ない自営業の方々も居るのは理解しています。
食べるものもままならない方々がいる状況もわかります。


しかし命が無くなっては意味がありません。

自分に症状がなくても、保菌している可能性はあります。ほんの少し我慢するだけで、救える命があるのを知ってください。

他人事ではないですよ

 

コロナウィルスの怖い所は、治療薬がすぐに無いのもありますがそれ以上に

自覚症状が出にくく、知らず知らずに感染拡大させている所と、
確定検査(PCR検査)が想像以上に簡単にして貰えない所。

特に花粉症などの基礎疾患があると、味覚嗅覚障害にも気づくのに遅くるようです。
そして咳やくしゃみ、微熱程度では、普通の風邪と区別がつきません。

少しでも早く確定検査をしたくても、保健所への連絡であったり、病院を探したりと、まだまだ時間がかかるようです。

病院に行けばいいや

と安易に考えてはいけません。

外来診療が全て止まったら、皆さんどう思いますか?




政府や各自治体が緊急事態を発令されていますが、
何より大切なのは

1人1人が命を守る行動を取ること
ではないでしょうか。

恐怖を煽るわけではありません。
しかし、正しく恐れることは大切です。


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。

🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村