おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
お題「どうしても言いたい!」
お題「今日の出来事」お題「#おうち時間」
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
タイトルにもある通り、今回の記事は記念すべき100記事目になります。
2020年1月からブログを始めてから約3ヶ月間、毎日投稿を続けてきました。
今回は
ブログを100記事書いて気付いた事
について。
😆❣️😆❣️😆❣️😆❣️😆❣️😆❣️😆❣️😆
毎日何を書くか
ブログを毎日書いていると、記事の内容に困る時があります。介護士の仕事ネタが基本であっても、諸事情もあり書ける範囲はそこまで広くない。
仕事ネタの記事について、現在自分がしている業務の詳細まで書いてしまうと身バレする可能性もあるのと、万人受けする内容では無いと感じました。
そこで、私の場合は介護のネタばかりではなく、日常生活の中で感じた事を書くようにしました。
Google AdSenseに合格するまで
私は50記事目にして、Google AdSenseに合格しました。
人によっては「そんなに書かなくても合格した」という方もいらっしゃるようです。
私の場合は何かに特化したブログではなく雑記ブログに近く、PV数は平均1日50PVほど。
無理して特化ブログを書こうとしても、仕事と家事を両立させながらだと正直厳しい。💦
AdSenseに合格するコツが何なのか正解はわかりませんが、
- 規約違反せず毎日コツコツ続け信頼を得ること。
- 読んでくれる方に有益な情報を安定的に発信していく事
を意識すると良いと思います。
「自分が読む側立場に立ち、何が知りたいか?読みたいか?」
を考えて記事を書くのがポイントではないでしょうか?
😆❣️😆❣️😆❣️😆❣️😆❣️😆❣️😆❣️😆
モチベーションの維持
読者さまも着々と増え、現在240名まで増えました。本当に嬉しい😆
そして、毎日はてなスターをくれたりブックマークに登録して下さる方がいて、モチベーションの維持に繋がっています。
私も色々な方の記事を読んで勉強したり、共感したりして楽しんでいます。
誰かに読んでもらえてる。また見にきて貰えるのはブログを続ける上で支えになっています。