異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【介護士の仕事㊹】勉強しなおします。

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
休日に大掃除していると、我が家の本棚からお宝?が出てきました!

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
お題「どうしても言いたい!」
お題「今日の出来事」
お題「#おうち時間
お題「わたしの仕事場」
お題「我が家の本棚」




今年の目標!

www.yushunchi.work

そういえば今年の初めに、FP3級や簿記検定を受けると意気込んでました…。
お金にまつわる知識をつけたくて勉強を始めましたが、教科書を一通り読み終わり、問題集をやろうかと思っていた矢先、コロナ騒動でつい忘れてしまっていました…。(あ、言い訳?)


そして今年度、職場における私の目標は
基礎から学び直すこと

基本的なPC作業、特にExcelPowerPointの操作は介護自体には関わりが無いものの、資料作成をする機会が意外にある事に気づきました。

現場によって違いはあるかと思いますが、私の勤務する病院では、電子カルテ内やExcel、Wardの文書で管理されているものもあり、PC作業は必須。

前職がSW開発の会社で勤務しており、MOS Excel2013は取得済みでしたので、PC操作に迷う事はそれほど無かったのですが…前職ほどPCを触る機会は少なくなっていたため、いざと言う時操作に迷ってしまった時がありました。

これではマズイ😱

FPの前にPC操作を基礎から勉強しなおさないと…
と危機感を感じていた所でした。

外出自粛にはちょうど良い

 

休日で家の大掃除をしていたら、ちょうど良いタイミングで昔買ったExcelの本が出てきました。
早速PCに学習データをダウンロードしてみました。

ちょうど今は外出自粛の時期でもあるので、自宅学習には良い機会。

子供の高校も5月末まで休校が延長されて、いよいよオンライン授業が検討されるように。(前回の出校日にネット環境のアンケートがあったよう🤭)

子供と一緒に親が自宅で学習するのもアリではないでしょうか。




基礎から学び、仕事に活かす

介護の仕事は全くの初心者でも出来なくはないです。
しかし初任者研修・実務者研修などで介護の基礎知識を学んだ後の現場での仕事は、理解が早くなります。

www.yushunchi.work

PC作業もまた同じ。
知識が無くても、とりあえずアレコレ操作して出来なくはない。
しかし基礎知識を知っているかいないかで、作業効率は全く違います。

日々シフト勤務でバタバタと1日を終え、勉強する事を忘れてしまっていました。
特にコロナの影響で職場も普段と違う雰囲気。

今年度は、ExcelPowerPointをもう一度基礎から勉強し直し、事務作業を効率良く進めることが出来るようにしていきたいな。

外出自粛が長く続いて、中だるみ状態。

そろそろ、気持ちを切り替えて行動開始しないと、
コロナが収束した後、
「あの数ヶ月、無駄な時間を過ごしちゃったな」
と、後悔しないようにしていきたいものです。


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村