異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【のんびり休日㉖】ゴミの処理について

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
この連休中に、自宅の大掃除をされた方も多いのではないでしょうか?

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
お題「#おうち時間
お題「ささやかな幸せ」
お題「我が家のここが好き」
お題「断捨離」
お題「わたしの仕事場」
お題「捨てられないもの」




連休を利用して大掃除⁈


テレビのニュースから、
「連休中にゴミの持ち込みが増えている」
と、報道されていました。

実は我が家も、連休初日にゴミの分別をして大量のペットボトルを捨てに行ったところ…みんな考える事は同じなんですねぇ…

年末並み 持ち込みごみ増加 宇都宮のクリーンパーク茂原、「コロナ」で在宅時間増え|地域の話題,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|新型肺炎-COVID19-|下野新聞 SOON(スーン)

STAY HOMEで家族全員、長時間自宅で過ごす事になるため、少しでも綺麗にしておきたかったのと、外出予定もなく、暇を持て余していた?ので意を決して大掃除に取り掛かりました。

ゴミ出しには注意が必要!

 

今回の報道にもありましたが、
ゴミ処理場は年末年始並みの混雑ぶりだったよう。

近隣の道路に順番待ちの車の長い列…🚗

ゴミそのものの量も半端なく、施設の方々の業務量も増えていたのではないでしょうか。


そんな時に注意したいのが、人々との距離。

ゴミ出しについ夢中になり、マスクがしっかりつけれていなかったり、誰かと一緒にゴミ出ししてついおしゃべりに夢中になってしまったりしていませんか?




私の住む地域では、地域ごとに細かくゴミ出しの日が決められており、特に資源ゴミは地域の指定する曜日の時間内に出さなければなりません。

となると、つい顔見知りのご近所の奥さんや知人と会うと、世間話に花が咲き…資源ゴミを出してから、その場で近況報告など始まってしまいます…。

ソーシャルディスタンシングと言われていますが、1度に決まった時間内に人々が集まるため、他人との距離を保つのは難しい。

1人1人が意識して他者との距離を取らないといけませんね。

こまめにゴミを出しして快適空間を!

今回の大型連休や年末年始にも、一気に大掃除して、大量にゴミを出すご家庭も少なくないと思います。

しかし、少し意識を変えて普段からこまめにゴミ出ししておけば、ゴミ処理場に人が集まる事もありません。各自治体も、なるべく持ち込みを分散させるよう呼びかけているようです。


そして何より、普段から自宅内がスッキリして快適に過ごせますよね。

今後は今までとの生活スタイルを変えていく必要ありそう。
在宅勤務が増えたり、オンライン授業が定着して来ると、自宅内を清潔に、広い空間を使いたくなってきます。

こまめにゴミ出しをして、出来る限り他人との接触を避け、快適に過ごせる環境ができると、仕事も勉強もはかどりそうではないですか?


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

私のオススメ商品をたくさんチョイスしてます❤️
😁是非遊びにきてね

https://room.rakuten.co.jp/room_3044aa4f61/items


↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村