異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【男子3人の子育て⑬】学校再開に向けて 焦り出す息子

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
緊急事態事態宣言が解除され、高校も来月には再開します。準備期間として5月下旬に出校日があると発表されました。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀

お題「#おうち時間
お題「わたしの宝物」
お題「ささやかな幸せ」
今週のお題「自慢の一着」




急に焦り出す息子

あんなに、連休が続いて
「もう飽きた。学校行きたい」
と言っていた我が家の息子。

しかし、緊急事態事態宣言が解除され、学校から

「5月〇〇日が出校日です。それまでに休み中の課題をすべて提出するように」

と言われて、急に焦り出しました…



自業自得なのですが、昼夜逆転した生活にに加え、3ヶ月近く引きこもり状態の生活を送ってきました。
好き勝手な生活を送ってきた彼が、急に現実に引き戻され、焦ってしまったのでしょう。


こうなるのがある程度わかっていたため、途中で散々注意はしたのですが聞く耳持たず…
難しい年頃の男子高校生。このコロナ騒動で、子供も大人も今後の見通しがわからず不安は募るばかりです。

少しずつ日常生活を取り戻そう

学校再開まであと半月あまり。
これからの時期は、日常生活を取り戻すために、少しずつ生活のリズムを変えていかなければなりません。

「明日から通常登校ね」
と言われても、間違いなく朝、1人で起きる事ができません。

私も夜勤のあるシフト勤務をしているため、朝からずっとついているわけにもいかず…

最初に子供の昼夜逆転から変えていかなければなりません。




  • 用事はなくても、声をかけてカーテンを開ける
  • 午前中のうちに課題が出来るように促す
  • 昼寝をさせない

まずはここからのスタートになります。

かなり自堕落な生活を送ってきた息子を元の生活に戻すのは正直至難の技…
母親がそんな事を言ってしまっては怒られそうですがね。

今までとは雰囲気の違う学校生活

登校が始まっても、おそらく以前のような学校生活とは雰囲気は違ってくるでしょう。

マスク着用、時差登校、集団にならない、机の距離を開けるなど、昨年までの教室風景とは違ってきて、息子にとってはおそらく人生で最後の学生生活で、ある意味忘れられない思い出になるのではないでしょうか。



コロナウィルスは第2波、3波とやってくると言われています。薬が開発されるまではかなり時間もかかるとの事。もはや昭和や平成の学校生活では対応しきれません。

今回のコロナ対策を施した生活スタイルが、
これからの学校生活の新しい姿となっていくのかもしれませんね。

1ヶ月ダイエットチャレンジ 経過報告


基本情報
41歳
159cm

  1. 5月14日現在の体重、BMI体脂肪率

49.8kg、19.6、25.7

  1. 食事内容

デニッシュパン、うどん、野菜サラダ、おやつにパピコを食べちゃいました。
でした。
炭水化物はなるべく日中に摂るように心がけるようになりました。そして、好きなオヤツは無理に我慢せずに、昼間のうちに摂るようにしました。


毎日ブログで経過報告していくので、興味のある方はチェックしてみてください。




本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

私のオススメ商品をたくさんチョイスしてます❤️
😁是非遊びにきてね

https://room.rakuten.co.jp/room_3044aa4f61/items


↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村