おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
仕事の休憩はどのように過ごしていますか?
介護の現場によっては、利用者さんと一緒に食事をする所もあるようです。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
昼食時間は休憩に含まれない⁉️
グループホームやデイサービスなど、施設によっては昼食を利用者さんと一緒に食べる所もあるようです。
利用者さんと一緒に食事をする事で食事内容を共有し、家庭的な雰囲気の中で食事を楽しんでもらうという施設側の意図があるようです。
ですが施設側の理想と職員の本音は若干違います。
職員は利用者さんが食べる姿を見守りしていないといけません。高齢者は食べ物を誤嚥するリスクがあり、中には食事介助が必要な場合もあります。
自分のご飯をゆっくり食べている場合ではありません。
一般企業からしたら、その時間は
お昼休憩
の時間のはずなのですが、見守りや介助をしていたら、業務時間ですよね…休憩時間に仕事をしろと言われているようです。私の個人的にはなんだか納得できません。
ごく一部の施設だと思いたいのですが、私が研修時に出会った方々に話を聞くと、案外このスタイルの施設は多いよう。
お昼休憩は休みたい
私の勤務する病院では、看護介護のスタッフで休憩時間を分けている為、患者さんと一緒に食事をする事はありません。
ですので、休憩時間の1時間は自分のペースで好きな食事をする事ができ、食事後は仮眠したりゲームをしたり、他の職員とおしゃべりしたりと過ごし方は様々。
仕事のメリハリもつき、頭も体も休める事ができます。
個人的には、お昼休憩の時間は1人で過ごしたいと思っていたので、今の環境はベストだと言えます。
人によっては
「1時間休憩って言われても、何していいかわからないよ」と、休憩時間が手持ち無沙汰になってしまう方も居ます。
正直どちらが良いかは、人それぞれです。
もしも、これから介護の仕事に就きたいと思われる方は、その辺りも確認しておくといいかもしれませんね。
1ヶ月ダイエットチャレンジ 経過報告
基本情報
41歳
159cm49.7kg、19.6、26.3
- 食事内容
黒糖ロールパン、手作り弁当、ほうれん草とベーコンの炒め物、エビグラタン
毎日ブログで経過報告していくので、興味のある方はチェックしてみてください。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
私のオススメ商品をたくさんチョイスしてます❤️
😁是非遊びにきてね
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓