おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
今日から6月ですね。我が家の息子の学校は今日から通常登校となります。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
お題「ささやかな幸せ」
お題「わたしの宝物」
学校生活が再開される!
末っ子の高校の登校準備期間も終わり、今日から本格的に授業が再開されます。
休校中、あれほど
「休みが飽きた!学校行ってる方がマシ」
と言っていましたが、
準備期間の半日登校が始まると
「やっぱ面倒やな」
と言いつつも、メリハリが出たのか少し元気になり
1日授業が開始となると
「6時間も授業なんて信じられん。半日がいいわ」
と、わがままを言い出しました…なんで勝手な😅
子供が学校に行けるのは親としては嬉しいですし、高校3年生と言うこともあり、この先の進路の事も進めていかないといけません。
ですが、学校でクラスターが発生してしまったニュースも飛び込んできました。
まだまだ安心はできませんが、少しずつ前に進んで行かないといけません。
数ヶ月間おつかれさまでした。
コロナの影響は日本だけでなく世界中の人々にとって初めての経験で、経済もリーマンショック以上の打撃だと言われています。
たくさんの方々の命を奪い、生活に影響を与えました。まだ、感染者が増えている国もあります。
初めての感染が伝えられた昨年の末から約半年。
我が家でも子供たちの生活が一変しました。
高校の休校、自動車関連に勤める息子達は
今月は週休3日制に変わるそう。
私の勤務する病院でも
まだまだ面会制限がかけられています。そして、全体で行うミーティングも再開されず、委員会活動もかなり自粛されています。
感染防止のスタイルに慣れて来ていますが、面会制限は入院している患者さんにとってはお辛い事でしょう。
リモートで面会できるシステムを導入している介護施設もあるようですが、外来診察やリハビリのある病院ではなかなか難かしいのかも知れません。
みなさんの生活はこの半年間でどう変化されましたか?
コロナの収束を願って
打ち上がる場所はシークレットだそうですが、
全国各地で一斉に打ち上がるよう。
コロナで学校休校となったり、みんなが努力して外出を自粛したり、色々な事が起こった数ヶ月でしたね。
まだ完全に収束する気配はありませんが、
これまでの努力とコロナと共存する新しい生活の節目となるかもしれないこの打ち上げ花火が
日本全国の皆さんと共に見られるといいですね。
1ヶ月ダイエットチャレンジ 経過報告
基本情報
41歳
159cm50.2kg、19.8、25.8
- 食事内容
毎日ブログで経過報告していくので、興味のある方はチェックしてみてください。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
私のオススメ商品をたくさんチョイスしてます❤️
😁是非遊びにきてね
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓