異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【密かな趣味⑰】昔の音楽番組は豪華すぎる

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
最近、YouTubeで昔の音楽番組を観る事があります。今になって改めて観るとなんて豪華なメンバーだろうと感じる事があります。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀

お題「わたしの癒やし」
お題「ささやかな幸せ」
お題「リラックス法」




音楽番組はかなり減りましたね

80年代から90年代は、音楽番組の宝庫でした。
週末は大体どこのテレビ局も音楽番組を放送していて、Live会場からの生中継も多かった気がします。

そして、夜22時台〜は色々なアーティストとコラボするような番組もありました。
アーティストがモノマネをしたり、一風変わった企画をやってみたり…。
普段絶対見られないような姿を見ることもでき、親近感が湧いたりもしたものです。

最近は動画配信などで、手軽に音楽が聴けるようになったせいでしょうか。
音楽番組の視聴率も下がり、番組数も減っている気がします。


昔は生放送でも自由??


 
YouTubeで昔の音楽番組を見ると、生放送中にMCの後ろや横で自由奔放に動かれているアーティストの方も居てびっくりしました。



'87 夜ヒット  オープニングメドレー

別のアーティストが歌ってる所に乱入したり、ひな壇で他のアーティストとお喋りしたり…
改めて見ると、貴重なシーンもたくさんありました。

最近の生放送の音楽番組では、そういったシーンが見られる事もなくなりました。規制やクレームがあるのでしょうかね。

アーティストの活躍する場所が、テレビ番組からYouTubeや動画配信サービスに変わってきています。




今となっては…

コロナ渦の中、各種アーティストも音楽活動を自粛しています。
そしてこれからは新しい生活様式での音楽活動をしていかなくてはならないとなると、もう昭和の時のような音楽番組やライブを観ることは出来ないでしょうね。

アーティスト同士も距離を取って歌い、マイクの使い回しを避け、無観客…
個人的にはなんだか盛り上がりも欠けてしまうのではと、感じています。

しかしこれが、令和時代の音楽番組のスタンダードとなっていくのでしょうね…

1ヶ月ダイエットチャレンジ 経過報告

基本情報
41歳
159cm

  1. 6月2日現在の体重、BMI体脂肪率

50.1kg、19.7、25.4

  1. 食事内容

デニッシュパン、手作り弁当、オニオンフライ、コーンソテー


毎日ブログで経過報告していくので、興味のある方はチェックしてみてください。




本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

私のオススメ商品をたくさんチョイスしてます❤️
😁是非遊びにきてね

https://room.rakuten.co.jp/room_3044aa4f61/items


↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村