おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
新型コロナの特別給付金、皆様の所には届きましたでしょうか?
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
今週のお題「外のことがわからない」
お題「ささやかな幸せ」
お題「わたしの癒やし」
お題「10万円」
世帯主への振り込みは…
現金10万円、世帯主給付に不安の声やまず 「血の気が引きました」「諦めています」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
つい先日、Yahooニュースでこのような記事を読みました。
給付が決まった当初から懸念されていましたが、やはり家庭によっては、世帯主が全て貰ってしまうという事もあるようです。
そのお金の使用目的が、家族で抱える借金返済や家庭内で使うもの、子供の学費などの理由であればまだわかるのですが、
世帯主の個人的な出費 は勘弁してもらいたいものです。
それぞれの事情
私の知り合いの中には、家族全員分の給付金を 雇っている従業員の給与に充てる という家庭もありました。
確かに、このコロナ騒動で自営業を営む方はかなりの損失。10万円の特別給付金を充てても足りないでしょう。
他にも家族全員で話し合い 冬のボーナスがわり に取っておくという話も聞きました。この夏のボーナスは通常支給されても、冬のボーナスがかなり減額されてしまう企業もあるようです。住宅ローンの支払いなどに充てると言っていましたね。
とある友人は、 現在別居中で世帯主と会うことが出来ない為 成人している子供を通して受け取るよう希望をしていると言っていました。ただ、色々な事情から世帯主が友人に渡さない可能性もあるよう。
かなり難しい状況ではありますが、友人の手元に10万円が届くよう祈るばかり…
みんな平等に
コロナ騒動はどの家庭にも色々な影響を与えました。去年と同様の生活を送る事が難しくなっている家庭も少なくないよう。
我が家では入金された当日に家族全員分引き出して、全員に10万円渡しそれぞれで管理するようにしました。
それぞれの家庭で使い道は違うでしょうが、折角1人1人に給付されたのですから、 家族が納得のいく使い方が出来たらいいですね。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
私のオススメ商品をたくさんチョイスしてます❤️
😁是非遊びにきてね
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓