異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【介護士の仕事 64】自分の体調管理も仕事のうち

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
季節が変わるこの時期。梅雨に入り私の周りでは気圧の変化からか頭痛を訴えるひとが多く見られます。皆さんの体調はいかがですか?

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀

今週のお題「傘」
お題「わたしの仕事場」
お題「リラックス法」




腰痛は永遠の友達?

介護や看護の仕事をしていると、
自分の体を使い方次第で腰へ大きなダメージを与えてしまう事があります。

ボディメカニクスを正しく理解し、介護をする事が大切なのですが、状況によってはそれが難しい場合もあります…

例えば、
自分より体の大きな方が暴れた時に静止させようとした時、予期せぬアクシデントを回避しようと咄嗟の動作をした時などに、知らず知らずに腰に負担をかけてしまっているようです。



日常生活においてもちょっとした動作で、ギックリ腰になってしまう事もありますよね。
しかも、1度やってしまうと、何度も繰り返してしまう人もおられます。

ぎっくり腰の原因・治し方。冷やす、安静、早めに病院へ|eo健康

原因は様々あるようですが、介護する立場の人が腰痛になってしまうと、仕事に大きな影響を与えます。
普段から腰痛予防のコルセットをしたり、筋肉のバランスを整えるよう無理のない範囲でトレーニングするのもオススメです。

頭痛で悩む人は多い

特にこの梅雨の季節、 雨が降りそうな時に限って、頭が割れそうに痛くなるって事はないですか?

以前、自動車関係の開発部門にいた時、長時間PC操作をしていた事もあり、頭痛や首の痛み、目の奥の痛みに悩まされている人が多く見られました。

そして、この季節は特に頭痛持ちにとって嫌な季節。中には頭痛薬を常備していたけれど、服用し過ぎて薬が効かなくなっている人も…

薬だけに頼らず、適度な運動や休息をとる事も大切です。
そして、あまりにも酷い場合は専門の医療機関を受診しましょう。

単なる頭痛やんとあなどるなかれ。
大きな病気が潜んでいる可能性だって考えられます。
私の勤務する病院では、脳の障害を抱えた患者さまもおられます。必ずしも年配の方とは限りません。
働き盛りの男性や子育て中の女性もおられます。

自分の体は自分が1番知っていると思われるかもしれませんが、客観的に見てもらう事だって大切ですよ。




まず自分の体調管理を

自分の体調を整えるのも仕事のうちだと思います。

体調の悪い人に介護されるのはどうでしょう?
介護される側の人も不安になりますよね。

私が休んだら周りに迷惑をかける
と思われる人もいるでしょう。
ですが無理して出勤されても、途中で倒れられてしまったら余計に迷惑なのではないでしょうか?

もしも「体調が悪くたって他に人が居ないのだから、出勤しろ」と、言ってくる職場であれば、転職する事も考えた方が良いと思われます。

日頃から体調管理を万全にして仕事に臨む方の方が、安心して業務を任せられるのではないでしょうか?


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

私のオススメ商品をたくさんチョイスしてます❤️
😁是非遊びにきてね

https://room.rakuten.co.jp/room_3044aa4f61/items


↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村