おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
少しブログの更新間隔が開いていまいました。💦
最近、全国的にコロナ感染者数が増えて、連休でも県外への移動は躊躇してしまいます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
今週のお題「2020年上半期」
お題「わたしの仕事場」
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
愛知もやはり増えてきた
コロナの感染者数は日に日に増加していますね。検査数が増えてきているのも考えられますが、ここまで増えてくると、本当に第2波ではないの?と疑ってしまいます。
東京は桁外れの人数ですが、愛知県でも近いうちに3桁の大台に乗ってしまうのでは?と不安になってきました。
戸惑っている患者さま
そんな中、ついに私の勤務する病院も再度、
面会制限がかかりました。
今入院している患者さんの半数は、緊急事態宣言解除後に入院された方で、人数の制限はあるものの、短時間で面会する事ができていました。
しかし、これからは緊急事態宣言中と同じように、直接会う面会は禁止となり、ご家族さまは建物の決まった場所にしか入る事ができなくなりました。
そうなると、1日1回は顔を合わせる事が出来た家族と会えなくなり、患者さまからは不安の声が聞かれてきました。
ずっと家族と会えないと不安でストレスも溜まりそう!早く帰りたいけど、外へ出たらコロナが心配…
そんな風に話してくださる患者さまがいました。
リモート面会がメインに?
施設などでは、PCやタブレットを使った
リモート面会が増えつつあるようです。
直接は会えなくても、姿を見るだけでも、声を聞くだけでも気分は違います。
私の勤務する病院でも粛々と準備がされているようです。
短いようで長い入院生活。ただでさえ環境の変化に戸惑いがある中で自粛自粛で、心は疲れてしますよね。
コロナの感染は心配ではありますが、会いたい時に会いたい人に会えるのは、精神的に支えとなり、リハビリにも意欲的になっていくように感じています。
患者さんの為にも、一番安全で安心な方法で合わせられるリモート面会は、今後さらに広まっていきそうですね。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓