おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
今週のお題「急に寒いやん」
お題「わたしの仕事場」
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
10月も今日で最終日。なんだか私にとっては怒涛の10月だったように思います。
月初に介護経験豊富な新人さんを迎え入れ、
「即戦力だっ❣️」
と思い、早い段階で独り立ちさせられる😊と計画しておりました…
ところが…
かなり計画がずれ込んでいきそうです…
以前の記事にも書きましたが、その方は特養での経験が長く、病院勤務は初めてとの事。
施設とのギャップで戸惑う事があるとは聞いていたのですが、この1ヶ月私や他の施設で経験のあるスタッフがしっかり同行に付き教えてきているのですが、
介護うんぬん以前の問題が出てきてしまいました…それは…
身だしなみです。
その方は、女性なのですがかなりの
巨漢体型おそらく100キロオーバー…
いまの職場には巨漢の男性スタッフが何人かいるし、以前にも同じ体型の女性スタッフがおられ問題なく仕事をこなされていましたので、体型は関係ないだろう。と、考えていたのですが…
その方のチョイスされるユニフォームが、どう見ても
1サイズ小さめに見えるのです。
そのせいか、時々社会の窓はオープン😳になっており、上着のボタンが全て閉めることが出来ず息苦しそう…
おまけに2度、胸元のボタンが弾け飛んでいます…😫😫😫
入浴介助の際、Tシャツと短パンに着替えるのですが、ボディーラインが強調されてしまうサイズをチョイスしてきます。(3L)
先輩が何度かそれとなーーく「1番大きいサイズのTシャツもあるよー(4L)」😌と手渡すのですが、しれっと3Lに変更しているよう…
若い独身の女性であるので、体型については言いづらい所があり、どうしようか悩んでいるのですが、最近ではナースやリハスタッフから身だしなみについて心配の声が聞かれるようになってしまいました。
ステーションからデイルームに座っている彼女の胸元やお腹周りがかなりオープンなため、
「え?見えちゃってるけどいいの?」とクスクス笑うナース達…🥺
そろそろ患者さまからも不安の声が上がるのではと毎日冷や冷やしています。
季節も秋から冬に変わってきて、私を含め周囲のスタッフは、カーディガンを着て仕事をしているのですが、彼女は1人真夏の装い。
何度か「着るもののサイズを大きめに…」とお願いしているのですが、何故か彼女には通じません。彼女なりの意地なのでしょうか?
その他にも、
- 記録業務が出来ない(文章力の問題?)
- 声が小さい
- 移乗介助がかなり危険(立ち位置の問題?)
- 行動が遅い
などの課題が上がってきており、私の頭を悩ませています。
介護歴10年のベテラン
このフィルターを取っ払って接してあげないといけないようです…
どういう言葉がけをして、彼女の身だしなみを整えてあげればいいのでしょうか?
というか、そもそも身だしなみって中途入社の30代に教える事?😣😣😣
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓