おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
今週のお題「祝日なのに……」
お題「わたしの仕事場」
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
久しぶりに出勤すると、少し気を引き締められる連絡が入っていました。
何度目かの入院になる患者様のご家族様から、
使わないで欲しい言葉掛けがあるとご指摘がありました。
それはある意味、"顔馴染み"となってしまった患者様に対して、慣れてたスタッフがつい口に出してしまった言葉。
確かにご家族様の立場で考えれば、病院に世話になるというのはあまり良いものではありません。
入院している事実を隠される方もいらっしゃいますし、馴れ馴れしくされるのを拒む方もみえます。
ですが、その場に勤めるスタッフ側からすれば、何ヶ月も一緒にいるような感覚に囚われ、つい気を許してしまっていました。
住まいとして入所する施設とは違い、
病院という場所は一般的に
"できれば来たくない"ところ。
自分自身に置き換えても、確かに入院なんてしなくない。出来れば自宅から外来に通うとかしたいなぁ。と思うもの。
長く勤めていたら、その感覚がすっかり抜け落ちてしまっていた気がします。
病院では、どんなに心許した患者様だとて、友人ではありませし家族でもありません。
普段からの言葉遣いが、
馴れ馴れしくなりすぎていないか
お互いの私情を出しすぎていないか
自分の言動の見直しを考えさせられた出来事でした。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓