おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
先日、ついに私の職場に
コロナワクチン3回目接種希望者
の案内が来ました。
希望者の人数を把握するための事前案内ですが、来月あたりまでに接種するか否かを決めなければなりません。
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
希望する?
正直、3回目の事はあまり考えていませんでした。
ニュースなどでブレイクスルー感染などの話は耳にしていましたが、
だからといって3回目を自分が打てるとは思ってもいなく、迷いました。
今年5月に2回目を接種し、その時から何事もなく数ヶ月経ち
実際身近にコロナ感染した人も居ましたが
日々の業務に追われすぎて何処か他人事。
もちろん感染対策をバッチリしながら仕事をし
休日もほぼ自宅で過ごしたり、出かける時は短時間少人数で不織布マスクをして出かけました。
緊急事態宣言中は、人混みも避けて外食にすら行かない日々。
そんな生活に慣れてきている自分がいました。
2回目の接種後は?
4月に1回目、5月に2回目を接種しました。
↓接種後の様子は過去の記事をご覧ください。
www.yushunchi.work
過去記事の続きになりますが、
2回目は、打った直後1回目同様に筋肉痛のような痛みがありました。
翌日・・・謎の耳痛に襲われました。
耳?なんで?と思いつつ、検温しても36.0℃台の体温。
しばらく様子を見ながら家事をしていました。
銀行へ行く用事もあり、いつも通り車を運転していたのですが、時々襲ってくる耳痛。
ん~?なんかおかしい・・・(^^♪
用事を済ませ自宅へ帰宅後、再度検温すると37.6℃まで上がっていました。
つ・・ついにきたか・・・。副反応!
ちょっとビビりながらも、カロナールを1錠飲んで休んでいました。
幸い、勤務先の病棟の計らいで、コロナワクチン2回目接種者は接種2日目は休みとされていたので、気兼ねなく休むことが出来ました。
しばらく横になっていると、だんだんと体全体が重いことに気づき
「あ、やばいこれはもっと熱が上がるかしら・・」
と、その日の家事全般は一切お休みすることに。
しかし、夜になるといつの間にか耳痛も消え体が楽になってきました。
検温すると36.0℃台。
「あれ・・?終わり?」
翌日は仕事でしたが、何事もなく勤務できました。
耳痛もすっかり消え、腕の筋肉痛が若干残る程度。
ワクチンの効果もあったのか、今日まで新型コロナに罹患することなく過ごしてきました。
気になる3回目の副反応
まだ身近に3回目を接種した人がおらず、海外では
2回目の副反応くらい??との記事を見かけました。
実際、日本で正式に3回目接種が始まるのは早い方でも12月あたりでしょうか?
上記記事には、2回目接種から約6か月間隔をあけて接種と記載がありましたが、
私が勤務先から伝えられたのは、
接種から約8か月あいた職員から順に接種していく
と伝えられました。
おそらく、来年あたりから希望者は接種できると思われます。
ワクチンはファイザー社のものだと思います。
実際、身近に3回目接種者がいるわけではないので、副反応が2回目くらいかどうかもわからず
不安はやはりあります。
私の経験した2回目の副反応は、比較的軽いほうだった気がしますし
職業柄せっかく打てる機会があるのであれば、
打ってみようかなと希望しました。
もう一つ心配事が・・・
今週になって急に寒くなってきましたね。
なんだか、一気に冬が到来した感じ。
そして、コロナだけでなくこの時期はインフルエンザにも注意しなければなりません。
今週、インフルエンザの予防接種をしてきます。
コロナ渦でついつい忘れがちですが、インフルエンザも罹ってしまうと辛いですよね。
心配なのは
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンを
両方打って大丈夫?
基本的には
それぞれのワクチン接種の間隔を2週間あけて接種する
そうです。
さすがに同時に打つような事はしません(できない)が、初めての経験だと
どんな作用があるか心配になるもの。
ドキドキです。
接種後にはまたブログに書いていこうと思います。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓