おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。
どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
ここ数年(というか1年くらい前から)ラジオを聴く機会が多くなりました。
理由は簡単。そう、推しである
THE ALFEEさんのレギュラー番組を聴きたいから!
そこで今回は改めて実感している
ラジオの魅力
をいくつかご紹介します。
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
ラジオとの出会い
昭和の終わり頃
当時、実家には併設された工場があり
そこから祖父母がエンドレスで流しているAMラジオが機械音と混じって聴こえてきました。
そのころ小学校低学年だった私は、そこから聴こえる
夕方3時頃の外郎(ういろう)のCMが今でも耳に残っています。
そして車の中から当たり前のように聴こえてくるラジオ。
昔の車はCDデッキはなく、カセットデッキ。
ピアノレッスンの送り迎えに母が流すラジオを聴いていました。
主婦のお悩み相談?や、色々なジャンルの音楽を知ったように思います。
そこで、当時はまだファンではなかったTHE ALFEEさんの音楽もきっと聴いていたんだと思います。
アル中(ALFEEファンのこと)になるかなり前から
スマホに「メリーアン」や「星空のディスタンス」を入れていましたから
子供ながらに「耳に残る、心地いい曲」だったのかもしれません。
中学校に入るころには自分のCDラジカセを買ってもらい
お目当てのアイドルやアニメ声優さんが出演される番組を聴くのが楽しみになりました。
ただ、放送されるのが深夜帯に多く、親に内緒で0時頃起きてラジカセに張り付いていた自分がいました。
そして実家はとても田舎で山と海に囲まれた土地柄で
電波が入りにくい!!
部屋の中でデッキをもってうろうろしながら、クリアに聴こえる場所を探していました。
ながら聞きができる
令和となった今では
スマホやタブレット・PCからラジオを楽しむことが出来るようになりましたね。
動きながら聴くことができ、周囲にも迷惑にならないのも魅力。
私はほとんどスマホから聴いています。
家の中や車の中・外出先でも楽しむことが出来て本当に便利。
ワイヤレスイヤホンをつけて、家事や在宅ワークをしながら聴いています。
動画サイトやTVはついつい画面を見てしまいがち。
でも音声だけで楽しめるのは、効率も非常によくてお勧めです(*'▽')
ちなみに私のお勧めイヤホンはこちら(*'▽')
過去の記事も見てみてください↓
www.yushunchi.work
![]() | 価格:10,980円 |

聴き逃しができる
昔は、リアルタイムでしかラジオを聴くことが出来ず(再放送もあったかも)
その時間に聴けずに本当に悔しい思いをしたことがあります。
特に深夜帯に放送される番組は自分の睡魔との闘い!
直前の番組の最後に眠くなるような曲がかかってしまうと
とたんにアウト( ;∀;)気が付いた時には朝に・・・
23時台~の番組は結構マニアックな番組(←失礼)や昼間には放送できないような
内容の番組もあり、中学生の自分にとっては色々な意味で刺激になりました。
ラジオでは普段TVに出演されている芸能人の方の素の声が聴けたり
アニメ声優さんの「演じていない声」も聴けたりと
魅力たっぷり!
映像が無いので本来の姿で自然にお話できるのですかね。
でも今ではそんな悔しい思いをすることがなくなりました。
radikoやNHKらじるらじるのアプリから
「タイムフリー」や「聴き逃し」で
後からでも番組を聴くことが出来るようになったんです!
リアルタイムでしか聴くことができなかった番組が聴ける!
そしてradikoプレミアムに加入すると
自分の住んでいるエリア以外の放送局の番組が聴けるようになります!
推しの番組が自分の地域では聴けなかった!
そんな方にはピッタリのプランではないでしょうか?
録音できる
私も最近になって知ったのですが
ラジオ番組を録音することが出来るアプリがあります。
昔はラジオを録音となると、ラジカセにカセットをセットして番組が始まったと同時に
録音ボタンを押して録音していたような記憶があります。
ただ、何度か録音ボタン押したはずが押せてなかった!
なんてこともあり、後悔することも・・・。
タイムフリーや聴き逃しは期間限定。
一定期間を過ぎると聴けなくなってします。
時間がなくて、今はラジオを聴いていられない!
そんな時は「らくらじ」を使って録音しておけばOK。
録音時間は番組の長さにもよりますが、あっという間に終わるイメージです。
ただし注意点があります。
このらくらじ、radikoプレミアムのパスワードが必要になります。
radikoの無料会員だけでは「らくらじ」は使えません。
そしてNHKラジオは録音できません。
しかし他にもラジオ番組を録音できるアプリはあると思います。
ぜひ検索してみてください。
Twitterと一緒だとより楽しい
リアルタイムに聴ける時には、Twitterを見ながら聴くのも楽しいですよ。
ファンの方同士で#ハッシュタグをつけて呟くもよし。
フォロワーさんがラジオ番組内でメールを紹介されると、一気に
「おめでとうございます!」とお祝いのTweetが!
タイムラインを追っかけて自分がちょっと聴きそびれた所や知らない楽曲について
フォロワーさんに教えてもらえることもあります。
みんなで一緒にラジオを聴いているようで楽しいですよ。
ラジオの魅力は他にもまだまだあります。
今はTV以外にも色々な形でエンターテイメントを楽しめるように
なってきましたね。
自分の好きな時に、自由にラジオを聴きながら
充実した日々を送りたいものです。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓