おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
今週のお題「最近あったちょっといいこと」
毎年、11月の中旬ごろになると、その年の年末年始の勤務表が気になっています。
小さいお子さんをお持ちのパートさんは一気に休日になってしまうため
日勤業務が大変なことになるのです。
さて、今年はどうなることやら・・・
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
まさかの希望休承認
私は、年末のTHE ALFEEのコンサートの抽選に応募し
もし当選したら絶対休んでお泊りしたい!
というわがままな希望があったため、常勤職員が減ってしまったこの厳しいタイミングで
3日間希望休を入れてしましました。
元々、上司にはアルコンの話をしていたので、
どこか配慮してくれたのかも・・・
なんと無事に希望休をGETしたのです!
そもそも、この職種は365日病院は稼働していますから、交代での勤務。
私が休んだ分は、他の誰かが犠牲??になって出勤しないといけません。
そんな状況でも、12月の勤務表が出来上がった時に後輩から
「年末のライブは当たりました?絶対楽しんできてくださいね!」
と言われた時は、本当に嬉しかった( ;∀;)
病院での年越しは
毎年、年越し夜勤のメンバーはどこかいつもと違う雰囲気になります。
実は昨年、私は大みそかに遅番だったのですが
大みそかは、入院している患者様の夕食メニューが
絶対に年越しそばなんです。
私の勤務する病院は、季節の行事や地域の特性を生かした食事メニューを
それぞれの患者様の状態に合わせて作ってくださり
手書き風のメニューが書かれたお品書きを添えて提供します。
食事からも季節の節目を感じることができ、年越しそばを提供していると
「あぁ、今年もこれで終わりだなぁ・・」としみじみと感じることができます。
また、年末年始を病院で過ごすことになった患者様とどこか一体感がうまれ
「一緒に年が越せるね」
なんて言いあったりもします。
患者様はご自宅へ帰りたかったと思いますが・・・"(-""-)"
年始は元旦からお仕事
今年は、年末に貴重なお休みを頂く代わりに
元旦からお仕事をします。
しかも、お正月のお風呂はいつも特別仕様の
「ゆず湯」を開催します。
病院という、どこか殺風景な場所で新年を迎える患者様に
少しでも、温かく特別な時間にしていただきたい。
そんな思いを込めて、浴槽にゆずを浮かべて
気分を上げてもらえたらと願っています。
コロナ前は、年末年始に自宅へ外泊される患者様もいて
病棟が若干静かになるのですが、昨年からは事情が変わり
外泊・外出(帰省目的)はできなくなってしましました。
中には、年末なのに自宅へ帰れなくて不穏になってしまう方も見えて
そういう意味でも、年末年始はいつもの病棟と雰囲気が違ってきます。
普段は静かな患者様でも、不安や悲しみで落ち着かなくなってしまう事もあり
対応に追われる場合があるからです。
ともかく無事に年を越し
明るい年明けにしたいものです。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓