おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
お題「#この1年の変化 」
お題「わたしの仕事場」
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
思い返せば2020年の今頃は、ブログを始めたり、老後のためにと投資を始めたりと、少しずつ子供中心の生活から自分のプライベートを充実させようとしていました。
そんな中コロナ禍となり、引きこもり生活気味となりブログを毎日更新したり、YouTube三昧でどハマりしたTHE ALFEEさん。
まさに何年かぶりにファンクラブにも入りました!
配信Liveにも参加するようになり、毎週ラジオを聴くのも日課となりました。
介護の仕事といえば、職場のスタッフの入れ替わりが激しい時期で、続々と後輩達が入社してきました。
ですが、未経験から入社した私に比べるとほとんどの後輩は介護福祉士の資格を持ち、施設や病院などでの勤務歴が長い子たちばかり。
「私なんかが指導係になっていいの?」
と疑問に思う場面が何度かありました。
ですがそこは、主任から
「ここでの仕事は、あなたの方が先輩だから」
と言われ、なんとかこなす事ができました。
まだまだ手のかかる?大型新人さんもいて最近はちょっと呆れ気味…
人間の本来の性格まではいくら指導係とは言え治せないですからね😅
最近、介護の経験が長い人でも、即戦力にならない事もあると思い知らされました。
コミュニケーション力や接遇マナー、はたまた交通ルールまで指導しましたが、これって社会人経験が長かったら当たり前のように培われてる物だと思っていました。
しかし、それをいくら伝えても出来ない、守れないとなるともうどうしようもないかな…😭
2021年となりあっという間に2月も中頃…
仕事の事ばかり考えるとかなりメンタルがやられてしまうので、出来る限りプライベートを充実させようとしています。
介護の仕事って長く続けるコツは、
プライベートとのメリハリをつける
事も大事なのではないかなぁと思う今日この頃…
今年は介護福祉士の国試を受験する為に勉強を始めようと思っています。
オンとオフをしっかり切り替えて頑張って1発合格目指すぞ🙌
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓