異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【介護士の仕事 104】大人になって学ぶ楽しさ

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
f:id:yushunchi:20211105222637j:plain
今週のお題「試験の思い出」

ここ最近は日の出も少しづつ早くなり、心なしか春の気配が感じられるようになって来ました。
3月に入り、学生達は卒業や進学モードになっていますね。



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀

年を重ねて

以前のブログでも書きましたが
私はこの春から通信制の大学に通うことにしました。

www.yushunchi.work

私は中学校の音楽の先生になる為に、音楽科の短大に通っていましたが、子育ての為に短大は中退。その後すぐに2人目3人目とできて、すっかり働くママになっていきました。


「いつかは短大か大学に…」そんな思いを抱きつつも、仕事や家事で手一杯で、自分のことは後回しにしていました。

ですが子育てがひと段落し、少しづつ自分の興味のあることに時間を裂けるようになって来たある日やりたい事リストを作ってみました。


いくつかリストアップした中で先ず取り掛かったのが
「仕事に直結する資格を取得しよう」
と思い、介護系の資格を順に取得していきました。


それと同時に、昔から気になっていた短大や大学について調べるようになりました。
調べて行く中で、通信制という選択肢もあるのだと気づき、何校か資料請求をして比べてみました。

色々な条件を考慮した結果放送大学に行くことに決めました。

学費の面や勉強方法など、病院で介護士として働きながら通えるという条件を考えると、放送大学が自分に一番合っているように感じました。

放送大学は普段の勉強はBS放送やインターネット、Radioで受けることができ、コロナ渦の今は単位認定試験も自宅で行うようです。

もちろん、国が認めた正式な大学ですので4年以上在学し、必要な単位が取得出来れば大卒資格(学士/教養)が取得できます。
在学期間は全科履修生なら最長10年まで在学可能です。




勉強は楽しい

自分が10代の頃はここまで
「勉強がしたい」
と思ったことはありませんでした。

私は子供の頃
「自由に遊びたい、何とかしてサボりたい!」
という気持ちが強く学校をよく休んでいました。

実は女子同士の謎のグループ作りや、興味のない教科の勉強が嫌でたまらなくて、都合よく体長が悪くなれる?子供でした。保健室にも何度かお世話になりました。


しかし、社会人として様々な経験を積み重ねていく中で、基礎からしっかり学ぶ事の大切さや楽しさに気づいたのです。




基礎からスタート

介護の仕事をしながら、大学の勉強もしていくのはきっと自分が予想するより大変ではないか?と今から心配しています。
ただ、やると決めたからには絶対に卒業したいと思います。できれば、4年で😅


クレアール簿記検定講座

科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。


これからは異業種から介護士として転職し介護福祉士を取得した40代の中年女性の←長い!
社会人大学生ブログ
としても更新していきます。

社会人大学生として気づいた事や、お伝えしたい事をアレコレ書いてみようと思います。

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。





🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogmura.com