おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
今週のお題「わたしのコレクション」
春ですね🌸お出かけしたい季節になってきました。
そろそろ桜の開花季節にもなり、感染対策をしながらお花見なんて
したいなぁ・・・
そんな事を思いながら、今月も家計簿を振り返る時期になりました。
1か月はあっという間ですね。
ということで、2月の家計簿集計の結果を発表いたします。
推し活をしながら、通信制大学にも通い始める介護士の私の家計簿。
1か月の支出の反省を込めて毎月発表しています。
一般的な家計の参考にはならないかと思いますが
4人家族(男3女1)社会人ばかりの我が家の支出の一部をご覧ください。
なお、この結果は
私の収入からの支出のみ
の結果となっています。
世帯全体ではないのであしからず。
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
支出発表
それでは、上位3位から順に詳細を見ていきましょう。
まずは全体的な支出がこちら。
2月は1年の中でいちばん日数が少ないのにも関わらず、それなりの出費・・・
結論から言うと赤字です(*´Д`)
今月の支払い分には、大学の授業料もあるのですがそちらは計算に入れていません。
その分、際立ったのは趣味費
それでは、細かく第3位から振り返ってみます。
3位
自動車費
先月第2位だった自動車費が今月は第3位。
実質の出費順位としては、その他費が3位なのですが、こちらは投資信託や先取り貯金の費用となるので、出費の順位としては省いていきます。
さて、この費用の大半がマイカーローン分にはなっていますが
今月特に心配になっていたのはガソリン代!
このガソリン代の高騰で、家計はどうなることやらと心配もしましたが、
その分、通勤や日用品の買い物以外で外へ出ることもなく、休日はほとんど
ステイホームしていました。
介護福祉士の国家試験も終了し、大学の授業を始めるまでの2.3月で
新たな資格試験にもチャレンジしています。
おうち時間を充実させている分、ガソリン代が浮いたのではと思っています。
2位
娯楽費
以前のブログでも発表しましたが、この春大好きな
THE ALFEEさんのツアーに5か所
参加することが決まり、そのうち4か所分のチケット代金を今月支払っています。
私は娯楽費の中でもTHE ALFEEさん関連の出費は
事前に「コンサート代」としてある程度予算を立て、生活費の中でも別のお財布にわけてあります。
娯楽費に変わりはないのですが、年2回のボーナスの範囲内で推しに費やせる費用を
一定額捻出しそちらをコンサート代金に割り当てています。
ちなみに余談ですが、実は年に1度、自分自身の将来の目標を見直しています。
1年後、3年後、10年後の自分はどうしていたいのか?何がしたいのか?を振り返ります。
さすがにこの年齢になると、将来就きたい職業があるわけではありません。
しかし、健康で出来る限り長く社会に出て働いていたいというのが、私の老後の目標。
その時には、仕事と趣味を両方楽しめている自分になっていたいと考えています。
1位
食費
毎月変わらず1位にくるのは食費。
先月の反省を踏まえ出来る限りの外食を裂けてはみたものの
ケンタッキーのCMについついつられてしまったり(これは仕方ない⁉)
今月は夜勤が多かった分、その際の食事を外食に頼ったり
ちょっと甘めの管理になってしまった気がします。
そして食費の中でも「清涼飲料水」を買う場面が多くなってきました。
温かくなってくるのと同時に、乾燥でつい炭酸ジュースが飲みたくなって買いこんでしまいました。