異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【介護士の仕事 107】辞めたい時期ってあるかも

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
f:id:yushunchi:20211026064706j:plain

3月は卒業シーズン。
これから新しい生活にチェンジする方も多く
ワクワク、ドキドキ💓

私の周りでも、転職される方や移動の辞令が出ている方、新卒で入社される方の情報などが入ってきています。

そんな周りの人達が変わっていく時って
「自分は今のままでいいんだろうか?」
と、考えてしまう事があります。



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀

つられて転職したくなる

以前、私の職場でも諸先輩方が同じタイミングで一気に退職してしまった事がありました。
実は、私が入職する前からちょっとした問題があったようで
私の入職はそれが原因で退職される常勤職員の交代要員でした。

表向きは給与面での転職という方が多かったですが
実は上司や同僚との人間関係が原因での希望退職だったようです。

そして周囲の同僚が「辞める」とわかると
これまでの人間関係が崩れてしまうのでは?
新たな人間関係を築くのは精神的に緊張するし、それだったら、自分も新たな環境に飛び込んでしまえ
そんな風に考えて、連鎖的に退職希望者が増えてしまう傾向にあるように感じます。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★就職・転職・キャリアアップに役立つ各種国家試験・検定など通学・通信
講座開講中教育訓練給付制度対象講座もあります。

★割引キャンペーン実施中!始めるなら今がチャンス!

[開講講座]
公認会計士・簿記検定・税理士・公務員
司法書士・社労士・行政書士中小企業診断士
通関士・貿易実務・旅行管理者・宅建・FP

資格★合格クレアール
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HMKYA+9R9ROY+4D8+63OYB


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

新たな人間関係に戸惑う

職場に新人さんを迎えると「この方はどんな方だろう?上手にやっていけるかしら?」
と思う方は少なくないと思います。
特にチームケアで職務にあたるこの仕事。
自分1人が良ければいいという訳ではありません。

教育担当であれば
「自分の教え方は伝わっているだろうか?不快な思いをさせてないだろうか?」
と考えてしまいます。

そして、自分が新たな環境に移動や転職した場合では
「周りの人たちに迷惑をかけてないだろうか?仕事を覚えられるだろうか?」
と考えます。

新たな人間関係を構築していかなければならないプレッシャーから
つい逃げたくなってしまうのも理解できます。
人間、慣れた環境にいた方が仕事もやりやすいですもんね。




解決策はある?

大抵の転職理由は、金銭的な面と人間関係だと思っていますが
根本的な部分で周囲との人間関係
辞めたくなる一番の理由になっていると感じています。

会社の方針などの移動で、仲の良い同僚と離れてしまうのは仕方ないとしても
普段から、職場の上司や同僚と
適度なコミュニケーションをとって関係性を築いておく事が大切なのではないでしょうか?
もし、それがしにくいと感じるのであればそこは自分の求める環境ではないのかもしれません。
新たな自分の居場所を求めて転職するのもアリだと思います。


私は1つの職場に長く居続けるのも悪いことではないですが
「慣れあいすぎてしまう」のも、正直どうかな?とも思いますし
コロコロ職を変わり続けるのは、自分にとってマイナスにとられる場面もあります。

自分にはどんな環境が合っているのか?わかるのは自分しかいません。
今の職場が自分にとってどのような環境なのか?
定期的に見つめなおしても良いかもしれませんね。


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogmura.com