異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【介護士の仕事 110】介護現場と英語

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
f:id:yushunchi:20211026064759j:plain
(介護現場と英語)
#もしも英語が使えたら
#もしも英語が使えたら
by クリムゾンインタラクティブ・ジャパン

4月もあっという間に中旬となりましたね。
新入社員の方の研修も終わり、現場に入る時期になっています。
新人さんがいると、なんだか雰囲気も変わって新鮮!
当たり前にこなしている仕事ですが、新人さんの前だと緊張してしまう自分がいます。

さて、今回ははてなブログのお題
「もし英語を自由に使えたら何する?」
について書いていこうと思います。



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀

英語が自由に使えたら

f:id:yushunchi:20220412080525j:plain

生まれも育ちも生粋の日本人である私にとって
辞書もスマホも見ずに英語をスムーズ話せる人は
仕事が出来る人!というイメージがあり憧れます。

母国語以外の言語を話せる人はうらやましくて、自分もそうなりたい!と思った時期は何度もあります。
英語が自由に使えたら、プライベートでも仕事においてもメリットの方が多いのではないでしょうか。
現代の日本において「英語」が表記されていない物・場所はないと感じるくらい
私たちの生活に身近なものとなっています。


にもかかわらず、私は英語が大の苦手・・・
大学で英語の授業を履修していますが、専門科目である医療系の授業のほうがスムーズに頭に入ってきます。

中学校の最初は、新しく触れる単語を何度も練習して覚えたり、基礎となる文法をノートに書いて
覚えようとはしたのですが・・・。
その時は興味がもてなかったのか、だんだんと英語の授業が苦痛となっていきました。
その時の苦手意識が今でも残っています。

しかし、高校の英語の授業では「歌」をベースに授業が進められ、苦手だった英語の授業が好きになって行きました。

その時に使われた曲がカーペンターズ「Top of The World」
洋楽には全く興味がなかった私ですが、ドラマやテレビから何気なく流れてくる洋楽の一部くらいは
耳に残っており、授業で実際に「歌う」ことで
五感を使って英語を学べたことが好きになっていった要因ではないかと思っています。

その後、年齢を重ねて色々なアーティストにハマっていくうちに洋楽に触れる機会も増え
「英語の歌を綺麗に歌ってみたい。英語の意味をもっと知りたい。」
と英語への興味がどんどん湧いて行きました。

私の大好きなTHE ALFEEさんも、元々は洋楽のコピーもしていたバンド。
サイモン&ガーファンクルビートルズのカバーはとても上手で
もはや本家さんよりALFEEの歌声のほうが聴きなれているくらい!

介護現場に活かす方法はある?

f:id:yushunchi:20220412080836j:plain

では実際介護の現場において「英語が自由に使える」ことで活かせる事はあるのでしょうか?

当然入院される患者様は日本人ばかりではありません。
私の勤務する病院でも外国人の方が入院されていたことが何度もあります。
国籍は様々でしたが、コミュニケーションで使用するのは基本「英語」
職員もジェスチャーと共に英語で話しかけてコミュニケーションをとっていました。

地域によって差はありますが、外国人高齢者の方が介護施設を利用することもありますし
ご家族が英語しか話せないという患者様もいらっしゃいます。

そんな時に少しでも英語が話せたら、自由に使えたら
コミュニケーションを円滑に進められるのではないでしょうか?



まとめ

コミュニケーションとして使用する英語だけではなく
音楽を通して五感で楽しむ英語もあり、触れ合う機会も多いもの。

私自身、まだまだ英語が使えるレベルの人間ではありませんが
英語の歌を歌って楽しんだり、外国に住むALFEEファンの方とお話してみたいとも思っています。
また、介護の現場では外国籍の職員も増えています。
そんな方々とのお話も苦手意識を持たずお話してみたいとも思っています。

海外に居なくとも、英語は私たちの身近な場面にあり
学んでおいて損はない言語の1つではないでしょうか?


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogmura.com