異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【貯金*家計簿 14】家計簿とダイエットの関係

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
f:id:yushunchi:20211104221843j:plain


毎月、月の真ん中には家計簿集計結果を自分への戒めの意味をふくめて
発表してきましたが、今回は少し趣を変えて書いていきます。



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀

家計簿を記録して気づいたこと

毎日家計簿をつけていると、どの項目の出費が一番多いか?などが
一目でわかったりします。

4人家族の我が家で一番出費の多い項目は「食費」

他の項目と比べてダントツで1位となっており、私の収入の半分近くを
食費が占めています。
そして私のつけている家計簿では
「その食費の項目の中でもどこで購入したか?」までわかるようにしています。

  • 食料品(スーパー)
  • コンビニ
  • 外食(外食店舗)
  • ドラックストア
  • 自動販売

食費の中でも「食料品」の購入が一番多くなっています。
毎日の食事の食材の費用がこのカテゴリにあたります。

次に多いカテゴリが「外食」となっていました。
マックや吉野家など店舗で購入した食料品がこの中にあたります。

そして、この外食費がとある資料と関係していることに気づきました。





家計簿とダイエットの関係性

私は家計簿のほかに、日々の体重管理をアプリ上でしているのですが
今月は体重の増加がみられており、この数値が家計簿の「外食費」に関係している事がわかりました。


今月の家計簿の「食費」のなかで目立っていた「外食費」。
ライブ参加でテンションがあがりついつい外食をする機会が増えたり
残業で疲れて帰宅すると、夕食を作るのが億劫になり
つい外食に頼りがちになっていました。


日々の体重も家計簿もそれぞれ専用のアプリを使って記録をしています。
毎日の体重を記録するレコーディングダイエットをしていましたが
長い期間続けていると、記録することがルーティーンとなっていくものの
体重への意識が薄れてきていました。

ですが、ここ最近気候も変わってきて薄着になり
「あ、そろそろ着るものも変えないとな」と思った時に
自分の体重をあらためて見つめなおしました。

外食費が増えた今月は、それにつられる様に体重も徐々に増え
逆に外食費が少ない月には体重は安定しており、増加したとしても微弱。

今月はホルモンバランスのタイミングを考慮したとしても
圧倒的に体重が増加している・・・


これではいけない!!



まとめ

f:id:yushunchi:20211031225410j:plain

春から一気に夏の陽気になってきて、着るものも薄手になってきました。
そうなったときに自分の体形が気になり始めていても遅い!

せっかく毎日・毎月記録をしているのだから、もっと早い段階で変化で気づけるといいですよね。
外食費を抑えていけば、過度な体重増加も防げることもわかってきています。


来月にもライブに参加する機会があり、薄手の服から出る肉付きの良い自分の姿を
ALFEEさんに見られたくない!(いや。。。見てないって)(*´Д`)
改めて、自分の体重・体形を意識して過ごしていきたいと思います。


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogmura.com