おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
私の勤務する病院では、夜勤従事者には年に2度、健康診断が義務づけられています。
今月はその健康診断の月。
健診が来るたびに気になるのが
体重
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
この期間だけダイエッター
毎日、朝起きると体重測定をしていますが、健康診断が終わった後は、数字を見ても特に気に留めることはありませんが、この期間だけは
前回の健康診断の時から増えてはいないか心配になってしまいます。
普段からしっかり管理していればこんな事にはならないのに、健康診断が終わった瞬間に
気が抜けるんですよね・・・。
そして、あっという間に次の健康診断の案内が来て、うわわっ"(-""-)"と焦り始めるんですよ・・・
気づけば、年に何度も周囲に「ダイエット宣言」をしている自分がいます。
記録の効果
私が実際に行うダイエットは、食事制限もハードな運動もせずただひたすらに、その日の体重と食べたもの(メニュー)を記録する
レコーディングダイエット
と呼ばれるもの。
www.yushunchi.work
www.yushunchi.work
過去のダイエット記事にも書きましたが、1か月で体重を落とすのはかなり厳しい。
しかし、記録していく事で体重や食べた物を意識することは出来ます。
合わせて、激しい運動ではなく軽めのストレッチも一緒に取り入れ、今以上に体重が増えるのを阻止していきます。
まとめ
日々の健康管理として、食べた物を記録するのは、3日坊主の私にとってかなりハード…
習慣化するにはもう少し工夫が必要なのか?はたまた、ヤル気を起こさせてくれる誰かが必要なのか🙄
前回は、友人に昆虫料理を食べさせられるという罰ゲーム(実際には食べてません!)を課されたので必死でしたが、自分の心の決心だけでは続きそうにありません。
大好きなTHE ALFEEさんと、また目の前で会える日までにはもう少し何とかしないとなぁ…
そんな風に考えながら、今日も食べたのもを粛々と記録していきます。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
🍀それではまた🍀
↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓