おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
事件や事故のニュースなど、SNSで投稿された動画をTVで放送するといった風潮にもなっています。
近年ではSNSを活用した情報収集やコミュニティ作りなど若者だけでなく、どの世代の方々にも浸透していますね。
ファン同士の繋がりも、SNSを活用される事が多いですよね。
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
注意が必要
SNSとは(ソーシャルネットワーキングサービスの略。
WEB上で社会的ネットワーク構築が可能となるサービスの事。
TwitterやInstagramなどがそれに当たります。
個人や著名人だけでなく、商業施設などビジネスでも活躍されており、全世界、不特定多数の人々が閲覧できるようになっています。
そうなると、問題になるのは個人情報漏洩や誹謗中傷などのトラブル。
ちょっとした写真や、ほんの些細な発言の投稿が、あらぬ方向へ発展しトラブルになる可能性があります。
簡単にアクセスできる分、より慎重に投稿しないと、いつの間にか自分が加害者となっている場合もあります。
最近、私の勤務する病院でもSNSを利用して求人募集や病院の紹介をしています。
ただ、悪用??とまではいきませんが、意図的に閲覧して誹謗中傷の対象になっている場合も。
(退職者が今どこの部署にいるのか?とか、退職した人が次にどこの施設で働いているのか?と調べて噂にしている・・・)
投稿者である管理者も、閲覧する側もマナーを守る必要がありそうです。