異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【介護士の仕事 118】こんな人にお世話になりたい

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀


いつかは自分自身も介護のお世話になる可能性もあります。
そしてそれは、高齢になってからとは限りません。
様々な事情で、家族以外の人のお世話になりながら生活せざるを得ない方もいます。

そんな時、皆さんだったらどんな人に介護されいですか?




🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀

笑顔で接してくれる

介護のみならず、その他の業種であっても、一緒に働く同僚や、話し相手に対して
笑顔をどれだけ見せているでしょうか。

コロナ禍でマスクを着用しているため、細かな表情まではわかりづらいですが、意外と笑っている時は目元や眉の角度でわかったりりします。
また、声のトーンにも違いが出ますよね。

自分が誰かに何かをお願いしたり、そばに居て欲しい時に、笑顔を見せてくれる相手であれば、自然と心がひらけて来るのではないでしょうか。





嫌そうな表情をしない

何かをお願いしたい時、声をかけた瞬間に
面倒臭そうな表情をされると、こちらも申し訳なく思いませんか? 

意外と表情ってマスクをしていても伝わる事があります。

眉間のシワや眉毛の上がり下がりで、その人がどんな風に思っているか、伝わる時があります。

もちろん完璧に分かるわけではありませんが、ちょっとした表情で相手を不快な思いにさせる場合もあるので注意が必要です。



まとめ

介護する側も人間です。
感情もありますし、体調がすぐれない時だってあります。気分が乗らない時だってあります。

全てを完璧にこなす事は難しいのです。

しかし、普段からのコミュニケーションをしっかり取り、丁寧な対応をしていれば、ちょっといつもと違う時には、周りがフォローしてくれたり、患者さん自身も「あ、今日は忙しいのかな?大丈夫かしら?」と察してくれる時があります。

もちろん患者様に甘えるのはNGですが、いざという時にお互いが気遣える関係は、アリなのではないでしょうか?

本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogmura.com