おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。
🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀
なんだか、梅雨が明けたのにスッキリしないお天気ですね💦
皆さんいかがお過ごしですか?
全国で新形コロナの感染者が急増していますね。第7波と言われていますが、今回はどうやら行動制限などは出さない様子。
今月末に横浜で行われるTHE ALFEEさんの夏のイベントも無事に開催される事を祈っています。
もちろん私も参加予定!2days開催されるのですが、両日チケットともチケットをゲット出来ました😊
そんな楽しみなイベントの前に色々と片付けておかねばならない事がありました。
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀
委員会や行事関係
私のように医療、介護関係で意外と多いのが通常業務以外の委員会関係や各種行事の準備。
私の勤務する病院では、常勤で勤務する職員は決まって各種委員会に参加せねばならない決まりがあります。
感染委員や褥瘡委員など、職員向けに勉強会を開催したり、啓蒙活動をしたりと毎月何かしらの作業があります。
私も委員会に参加していますが、今年はそれだけでなく、病院内の改善取り組みのメンバーとなっているので調べ物や資料作り、打ち合わせ等、通常業務とは別の作業に時間を費やしています。
月末にやってくる楽しみな行事のために、できる限り早めに職場の宿題(資料づくり)を終わらせようと、6月の初めから必死に進めていました。
単位認定試験
通信大学生でもある私は、仕事以外の隙間時間に大学の勉強をしています。
5月には通信指導があり、これに合格出来ないと、単位認定の試験は受けられません。
大学の授業はオンラインやインターネットから学習でき、PCだけでなくスマホやタブレットも併用して授業を聴くことができます。
家事の合間にテキストを読みながら授業を聞いていました。
そして無事に履修科目全て通信指導に合格し、7月中旬からは単位認定試験が始まりました。
7月15日から26日までの間の好きなタイミングで自宅にて試験を受けられるのですが、私の今月の勤務の都合上、試験開始初日しか集中してテストが受けられない状況でした💦
もうそれならば、夏イベまでにアレもこれもスッキリするぞ‼️
と、初日に意気込み履修している全ての教科の試験を受けてしまいました。