異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【のんびり休日77】 コロナ療養生活開始・・・

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀

コロナ陽性となり、自宅療養生活が始まりました。
実は、勤務する病院の病棟で数日前からコロナ陽性患者様がおられましたが
すぐに隔離生活をされていたので、基本的に接触する事はありませんでした。

しかし、私と同じ日に発熱した職員が数人おり、病院内の他の患者様の中にも陽性者が一気に広がっていきました。




🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀

隔離部屋の確保

コロナ陽性と判定されてすぐに頭に浮かんだのは「ホテル療養」
しかし、このホテル療養に申し込みをするためには、My HER-SYS IDなるものが必要。
これは、コロナ陽性判定をされた後に保健所からショートメールが届き
その翌日に別で送られてくる(愛知県の場合はryoyoaichi)という愛知県の自宅療養者サービスのメールに添付されているIDとのこと。

当日中にホテルに入りたくとも不可能で、一旦は自宅で過ごさなければなりません。
その事に気づくまでに、体調の悪い中3.4時間スマホであちこち検索していました。
そして、ホテルは無理だと諦めて自宅の環境を整えることに頭を働かせました。

アパート暮らしの我が家には完全個室は1か所しかなく、そこは息子が普段過ごしている場所。
エアコンも完備しており快適といえば快適ですが、その部屋を閉め切ってしまうと
出入り口の開き戸を開けた先の、夫婦が寝ているスペースには冷房はありません。

濃厚接触者となった息子に説明し、なんとか子供部屋を隔離専用の部屋に設定しましたが・・・
翌日の夕方には、息子が「のどが痛い」と言い出し翌日病院へ行く事に。
その時の結果は「陰性」でしたが、どんどん体調が悪くなり高熱まで出るように。
最悪なことに、土曜日からお盆休みに入ってしまったので、どうにか自宅にあった解熱剤などで
しのいでいきました。

実はその日、もう一人の息子も体調不良を訴え、家族がバタバタ体調不良になっていきました。
療養4日目には旦那も発熱しはじめ、もうこうなってくると自分自身の療養とは言ってられなくなりました。


ようやく療養サービスから「ホテルの手配が整いました」と電話が来たのは陽性判定を受けて4日目・・・。家族がバタバタと倒れている中、私だけホテルで過ごすわけにはいかず、ホテル療養はお断りしました。




食料の確保

日頃からまとめ買いをしていて、陽性判定を受けた前日にも偶然スーパーでまとめ買いをしていたため
2.3日分の食材はあったものの、体調不良の時は普段欲しないものを欲するもの。
スポーツ飲料やレトルト食材など、ここ最近買っていなかったものが欲しくなりネットで購入しました。
その時はまだ息子たちも元気で「お菓子が欲しい」だの「カップ麺あったほうがいいんじゃない?」
など、非常食をあれこれネット購入。

しかし、このご時世のためかネットで発注しても届くのは最短で2日。
仕方なく、隣の市で1人暮らしをしている長男に買い物の援助を依頼しました。

車で30分前後の道のりを、仕事終わりに24時間スーパーで買い物をして届けてもらえました。本当に感謝です。こういう時、近くに助けてくれる身内がいてよかったと痛感しました。

自宅に置き薬としていた解熱剤は一気に消費され、やむなく追加で解熱剤も購入。
ネットでも発注したのですが、やはり配達遅延しており希望通りに届かず息子を頼ることに。

ネットスーパーも会員にはなってみたものの、田舎という土地柄か発注地域対象外であったり
既に「お届け希望数を超えました」などの表示が出て注文すらできない・・・

ネットは便利ではありますが、お盆時期も重なり配達業者も手一杯なのでしょう・・・
未だに届かない品物もあります。



メンタルがやられる

自分が陽性となり、家族の連休もダメにしてしまった罪悪感と、この忙しいタイミングで職場を休まなければいけないという申し訳なさで、本当に凹みました。

隔離部屋で1人アレコレ考えてしまいましたが、このご時世でコレだけ感染が広がっていたら、もういつ誰が感染していてもおかしくありません。
長期連休中に濃厚接触で休みとなる方が、各職場には迷惑かけないか?とも考えるようにしました。

私の体調自体は、自粛3日目頃には改善していきました。そこ頃に息子たちが体調不良で寝込み始めたので、もう細かいことを考える余裕は無くなりました。

そして、その頃に職場の上司と電話で話す機会があり「隔離が終わったら、もし調子が良ければすぐ復帰して欲しい」と連絡がありました。

コロナに罹って申し訳ない気持ちの時に、上司からのその言葉は逆に嬉しかったです。自分は必要とされているんだと…

まだ後数日、自宅での療養生活が続きますが、家族の看病もあるため、体調には気をつけていきたいと思います。


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogmura.com