異業種から介護士へ ☆☆  まったり主婦の♪ のんびり ブログ

介護 子育て ダイエット40代の思う事あれこれ…少しでも前向きになれるように

【介護士の仕事 126】 復帰後の勤務が決まった!

おはようございます。yushunchiです😃
ブログをご覧頂きありがとうございます。

🍀私のブログは日常で感じた事をただ、つらつら書いていく気づきブログです。どうぞ最後まで広い心でご覧ください🍀

コロナに罹患し療養生活をしてきました。療養期間には不安も多くメンタルが下がってしまう時期もありましたが、何とか乗り切り仕事復帰後の勤務も決まりました。



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀



🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀🌟🍀

メンタルの回復

10日間の隔離生活の中で
「この感染は自分が県外へ出掛けたからなのではないか?休みに遊んでいたからなのではないか?」
という罪悪感で頭が一杯になってしまいました。
その行動で家族の外出機会を奪い、はたまた職場の患者様や職員へ感染を拡大させてしまったのではないか?自分がその元凶なのではないか?
など、悪いことばかり考えるようになりました。


しかし、そんな思考を変えてくれたのはTwitterで繋がるアル中さんからのコメント、友人や同じ職場で働く同僚達からのLINEでした。


そもそも私が県外へ出たのは7月末から8月頭。 
その時に仮に罹患していても、発症までに10日間というのは、少し時間がかかってないか?最近は接触から発症までもう少し期間が短いとされている。
それよりも、他にもっと感染リスクの高い環境にいるのだから、そちらからの感染が濃厚なのでは?との言葉をかけてもらいました。

しかも、私と全く同じ日に発症した職員が他に2人おり、その方々とは時々しか同じ時間帯の勤務になりません。私から感染させたにしては、タイミングがおかしくないか?などなど。

自分の行動をアレコレ考えつつも、周りからの声かけで少しずつ冷静に考えられるようになり、沈んだ気持ちも変えることが出来ました。

そして
「罹ってしまったものは仕方ない。これだけ感染者が増えているのだから、いつかは罹るんだ。それよりも、今のうちにしっかり療養して、体力をつけなくちゃ!」
と、前向きな思考に変わっていきました。




やはり激務

復帰後の勤務を上司と連絡し合い、やはりまだまだ人手不足との事で、残業ありきの日勤勤務からスタートする事に。

流石に10日も休むと、病棟の様子がサッパリ分からないので、初日はついて行くのに必死だと思います。


施設と違って病院は患者層の入れ替わりが激しいもの。しかし、今月はそれとは別の状況に陥っています。
患者様の中から陽性者が大量に出ているため、通常通りの対応ではなくなっているのです。

隔離しなければならない患者さまも多いと聞いています。
何がどうなっているのか?まずは復帰してみてから…



まとめ

陽性者がここまで急速に拡大すると、基本的な医療、介護にも支障が出ています。
特に介護する側の職員の感染はかなりのダメージ。シフトを組み替え、何とか残りの職員で対応せねばなりません。

私自身、陽性になって同僚達に物凄く迷惑をかけた中の1人です。
この後の勤務で何とかお返しできたらいいのですが…さて、今後どうなることやら…


本日も最後までお読み頂きありがとうございます。



🍀それではまた🍀

↓↓↓応援📣お願いします。ポチっと↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ダイエットブログ 40代女性のダイエットへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogmura.com